それは、縮図

人類の歴史は
細胞の成長と完全に一致する
と唱える学者がいる


動物の進化の過程で
最初に出来た臓器は腸

生物の細胞は、

まず、消化器官が発達する


次に筋肉、骨で、

最後に脳や神経が発達し

その後、個体になる

外胚葉、中胚葉、内胚葉、
と発達をしていくが、

人類の歴史が
正にそれに一致する
と言っているのだ


つまり、
消化器が発達する
というのは何に当たるかというと

農業革命だ

農業革命が起きて、
食が豊かになった


消化器官が発達した後
次は、筋肉や骨が発達するが、

これに当たるのが、

工業革命だ

大きな工場を動かして、
エネルギーの石油を使って、
鉄道を敷いてハードなところを
鍛えた


次にくるのは
脳や神経の発達となるが、
これがいわゆる

情報革命

インターネットは、
正に神経そのものだ

脳のシナプスを繋ぐ状況と、
インターネットの
ソーシャルメディアが
個人を繋ぐ図式は
これにとても近い


ここで一旦、
個体は出来上がってしまうわけだが
その後どうなるのか…


ついでに、
生命誕生は、

精子と卵子が受精して、
新しい命が始まる

0から1が始まる
これは、ビッグバンに当たる

ケータイやゲームに
中毒になる脳の状況は、


禁断の果実をかじった
Appleのロゴが
全てを象徴しているようだ


スティーブ・ジョブズが亡くなり、
イーロンマスクが
次の世界を担っている

イーロンマスクは、
間違いなく
ニコラ・テスラの生まれ変わりだ

テスラという会社の
CEOであることも
偶然ではない


当時、
彼(ニコラ・テスラ)が
やれなかったことを
時代に合った形で
全てやろうとしている


世の中の変化は
さらに加速している

こんな時、
自分はどうあるべきかという
そこを常に意識することは

自分自身の行く末を
大きく左右するのは必至だろう


まるで縮図だ
この人生自体も
人類の歴史も
宇宙の歴史も
細胞も


自分のことばかりに気を取られ
感情に翻弄されている暇はない

いっちょ、みてみますか

慧眼(けいがん)、炯眼(けいがん)、達眼(たつがん) 目ではなく眼で見る いっちょ、見てみますか。 今後、ブログ記事は、希望される方のみに配信いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000