中城城の龍

中城城は、沖縄の南にあって
13世紀にはすでに存在していた

3種類の石造建築で
つくられた建物
今は、
石の部分しか残っていないが、
それだけでも、素晴らしい

ペリーが浦和へ行く前に
ここへ立ち寄ったとき、
このお城の建築技法と、美しさを
褒め称えたそうだ
そして、このお城の中、
祈りの場所の多いことに驚く
一番良い場所に、
水、火、地など
それぞれに、スペースを設けてある
どの時代にあっても祈りがある

神に感謝するのか、
神にすがるのか、
神に、誓うのか、

いずれにしても、
人は祈らずにはいられない
人間の本能に近いものがある



最後に、

ここでも、龍と出会うことができる
耳と鼻先に
素敵な飾り

龍神は至る所に変化し、
宿るといわれているから、
これも、ありだ
わかりやすくていいな







#中城城 #龍 #龍神 #祈り #雨乞い #石造建築

いっちょ、みてみますか

慧眼(けいがん)、炯眼(けいがん)、達眼(たつがん) 目ではなく眼で見る いっちょ、見てみますか。 今後、ブログ記事は、希望される方のみに配信いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000